7月の会場、日時が決まりました。
7日は午前中です。
よろしくお願いします。
萬窓
発表会に参加の皆様は、お疲れさまでした。
幹事さん、お手伝いの方、ありがとうございました。
発表会の運営、進行等で改善点のある方は、
このMLにご意見をお寄せください。
次回6月17日の落語塾についてお知らせします。
発表会参加の方・・・発表会の演目で上手くできなかった部分を復習します。
発表会不参加の方・・・小噺を披露。最近おぼえたもの、過去のもの、どれでも
構いません。
なぞ掛けを再開します。発表会前の最後の優勝は、ほっぷさんでした。
ほっぷさん>お題をお知らせください。
以上よろしくお願いします。
萬窓
6月の日時、会場です。
6月17日(日)14時 七軒家集会所2F和室
アクセス https://publicmap.jp/spot/2061332853
6月24日(日)14時 常盤台集会所2F和室
よろしくお願いします。
萬窓
5月の日時、会場をお知らせします。
〈萬窓クラス〉
5月6日(日)13:30~東新集会所3F和室
5月13日(日)13:30~東新集会所3F和室
〈我太楼クラス〉
5月6日(日)13:30~東新集会所3F和室
5月20日(日)18:00~七軒家集会所2F和室
発表会に不参加で、稽古をしたい方はお好きな日にお越しください。
よろしくお願いします。
萬窓
出席者 よろしく ほっぷ きん小 ごはん 画扇
なぞかけは萬窓が優勝。次回お題は「裁量労働制」です。
次回は3月17日(土)10:30から常盤台集会所2F和室です。
萬窓
塾生各位
4月より発表会に向けての稽古を始めますが、
いつもの通り2クラスに分けて行ないます。
発表会に参加の方でクラス希望のある方は、
参加申し込みの際、クラス名をお知らせください。
〈我太楼クラス〉
4月1日(日)13:30~常盤台集会所2F和室
4月29日(日)10:30~常盤台集会所2F和室
〈萬窓クラス〉
4月15日(日)13:30~常盤台集会所2F和室
4月29日(日)14:00~常盤台集会所2F和室
萬窓
出席者 俊坊 ほっぷ くしゃみ ごはん そろばん
なぞかけは、くしゃみさんが優勝。次回のお題「梅まつり」。
5月27日の発表会幹事が未定です。4月より発表会に向けての稽古を
始めますので、立候補(2名)をお願いします。
次回は3月4日(日)13時より常盤台集会所2F和室です。
おつかれさまです。
座木丸です。
久しぶりに稽古に出席し、皆さまから元気を頂きました!
本日の稽古の出席者は、こまちさん、ほっぷさん、きん小さん、Wさん、二丸さん、粋笑さん、ぎんこさん、座木丸の8名でした。
本日のお題「パンダ🐼のなぞかけの
金メダリストは、きん小さんでした。
「パンダ」とかけて
「手じめ」ととく そのこころは、
「シャンシャン」
で勝利☆
次回お題は、「平昌オリンピック」です。
また、本日我太楼師匠より、新たに「泥棒」の小噺を教えて頂きました。
以上です。
座木丸
本日も、落語塾がありました。
出席した塾生さん方は、とても
楽しくて、素晴らしい小咄を
披露しておられました♬
お疲れ様でした😊
次回の稽古日は、2018/2/25日の10時30分
からですので宜しくお願い致します
場所は、本日と同じ「常盤台集会所
2階和室」です☆ 午前中ですよ!!
3月4日(日)の稽古会ですが、
私の都合で14時の開始が13時に
変更致しました。
★ 3月4日 13時00分より
「常盤台集会所2階和室」★
間違えないように来てください。
本日、泥棒の小咄をしましたが、
次回からは、小咄以外の日頃から
各自で演っています 『 落語 』を、
萬窓師匠と我太楼で聴きますので、
どうぞ根多を披露しに来て下さい。
出席人数により、時間制限はあり
ますが…。
今後は、発表会前の稽古のように
一つの教室内で(萬窓師匠・我太楼)
やっていきたいと思います。
勿論、小咄だけでもOKです
では、次回の落語塾で会いましょう
我太楼 拝