2018/2/25 落語塾

出席者 俊坊 ほっぷ くしゃみ ごはん そろばん
なぞかけは、くしゃみさんが優勝。次回のお題「梅まつり」。

5月27日の発表会幹事が未定です。4月より発表会に向けての稽古を
始めますので、立候補(2名)をお願いします。
次回は3月4日(日)13時より常盤台集会所2F和室です。

本日(2018/2/12)の稽古

おつかれさまです。
座木丸です。

久しぶりに稽古に出席し、皆さまから元気を頂きました!

本日の稽古の出席者は、こまちさん、ほっぷさん、きん小さん、Wさん、二丸さん、粋笑さん、ぎんこさん、座木丸の8名でした。

本日のお題「パンダ🐼のなぞかけの
金メダリストは、きん小さんでした。

「パンダ」とかけて
「手じめ」ととく そのこころは、
「シャンシャン」

で勝利☆

次回お題は、「平昌オリンピック」です。

また、本日我太楼師匠より、新たに「泥棒」の小噺を教えて頂きました。

以上です。

座木丸

塾生 様

本日も、落語塾がありました。
出席した塾生さん方は、とても
楽しくて、素晴らしい小咄を
披露しておられました♬
お疲れ様でした😊
次回の稽古日は、2018/2/25日の10時30分
からですので宜しくお願い致します
場所は、本日と同じ「常盤台集会所
2階和室」です☆ 午前中ですよ!!

3月4日(日)の稽古会ですが、
私の都合で14時の開始が13時に
変更致しました。
★ 3月4日 13時00分より
「常盤台集会所2階和室」★
間違えないように来てください。
本日、泥棒の小咄をしましたが、
次回からは、小咄以外の日頃から
各自で演っています 『 落語 』を、
萬窓師匠と我太楼で聴きますので、
どうぞ根多を披露しに来て下さい。
出席人数により、時間制限はあり
ますが…。
今後は、発表会前の稽古のように
一つの教室内で(萬窓師匠・我太楼)
やっていきたいと思います。
勿論、小咄だけでもOKです
では、次回の落語塾で会いましょう

我太楼 拝

おっさん落語会IIのご案内

3月11日(日曜日)に、2回目の「おっさん落語会」を、お江戸両国亭で開催します。今回は、ごゑんさんが加わって、画扇、きん小のおっさんと、みくろ&粋笑さんによる「かっぽれ」で楽しくやりたいと思っています。
以下のチラシをご覧ください。